自作フォロワーを配布したいな、と思ってらっしゃる方は、作成前にこちらの記事を必ず参照ください
配布にあたっての許諾など必要な事を纏めてくださってます
Skyrimでフォロワーを作成する上での注意点
フォロワーMODは大体が他の方が作ってくださったリソースを使用してつくるものなので
作ってくださった方に少しでも感謝の気持ちが伝えられたらな、と自戒を込めて。
「英語のメールなんて書けない…」と尻込みしてる方!
今は便利な翻訳サイトもあります。大丈夫です、英語下手でもキニシナイ!
ブログなどで海外の方が拙いながらも日本語で書いてくださった文章を笑ったりしますか?大抵の方が微笑ましく嬉しく感じるかと思います
自分はそう思ってるので、翻訳まる出しでも単語が少なくても文法がよくわからなくても言いたいことが伝わりますようにと思いながらメールしてます
詳しい事がうまく書けないのであればこんな感じで使いたい、とSSを載せるのもアリですよー
では以下目次です
1.仕込み篇
2.ファイル抽出・Head篇
3.ファイル抽出・Body篇&Body独立化篇
4.Actor作成・前篇
5.Actor作成・後篇
6.顔移植篇
7.応用篇(最終更新8/12)
配布にあたっての許諾など必要な事を纏めてくださってます
Skyrimでフォロワーを作成する上での注意点
フォロワーMODは大体が他の方が作ってくださったリソースを使用してつくるものなので
作ってくださった方に少しでも感謝の気持ちが伝えられたらな、と自戒を込めて。
「英語のメールなんて書けない…」と尻込みしてる方!
今は便利な翻訳サイトもあります。大丈夫です、英語下手でもキニシナイ!
ブログなどで海外の方が拙いながらも日本語で書いてくださった文章を笑ったりしますか?大抵の方が微笑ましく嬉しく感じるかと思います
自分はそう思ってるので、翻訳まる出しでも単語が少なくても文法がよくわからなくても言いたいことが伝わりますようにと思いながらメールしてます
詳しい事がうまく書けないのであればこんな感じで使いたい、とSSを載せるのもアリですよー
では以下目次です
1.仕込み篇
2.ファイル抽出・Head篇
3.ファイル抽出・Body篇&Body独立化篇
4.Actor作成・前篇
5.Actor作成・後篇
6.顔移植篇
7.応用篇(最終更新8/12)

以前一度上げた事はあるのですが、顔にちょちょっと修正を加えたので更新(゚∀゚)
顔に傷のあるダンマーの青年、ニーリーです。
XD Follower_Nely Ver 1.1 (Media Fireに飛びます)
冒頭のSSを見ていただけるとわかるように今回はショタ版ニーリーも同梱してあります。
ただショタ版といっても声はショタではないです…_:(´ཀ`」∠):_ ぐぬぬ
お好きな方のespを有効にしてください。両方一緒に使う事も可能です。


Name: Nely / ニーリー
アラビア語で「藍色」の意味です(おそらく)SSだと暗いですが明るいところでよく見ると藍色の髪だったり。
スキルは軽装全般と弓術全般、隠密全般の他、錬金術も使えるようにしてます。
ショタ版の方はタンク。片手武器・防御に特性があります。
ショタ版の方はタンク。片手武器・防御に特性があります。
フォロワー拡張MODなどで素材渡して錬金台使わせると効果大のお薬つくってくれると思います。
リバーウッドトレーダーの2階のベランダ?に居ます(下記SS参照)。

また、Elzaさん(Elza's Creative note)作のパンツを履いてます。


ぱんつ履いてるだけでなんか落ち着きますね!お着替えさせる時にも安心です。
特別な事は出来ないフォロワーですが旅の賑やかしになれたら幸いです。

また、Elzaさん(Elza's Creative note)作のパンツを履いてます。


ぱんつ履いてるだけでなんか落ち着きますね!お着替えさせる時にも安心です。
特別な事は出来ないフォロワーですが旅の賑やかしになれたら幸いです。
--CREDIT--------------------------------------
*Enhanced Character Edit by ECE team
*Pretty Face by tktk1
*XP32 Maximum Skeleton -XPMS by xp32
*Better males - Beautiful nudes and faces - New hairstyles by Chris57 and FavoredSoul
*SG Female Eyebrows by Hello Santa
*Mikan Eyes by nerune
*ApachiiSkyHair by Apachii
*El Men's Underwear by Elza
-----------------------------------------------
皆様いかがお過ごしでしょうか。
だいぶ間が空いてしまいましたが、フォロワーに更に個性を持たせるための応用編いきたいと思います!
このページに画像含めて纏める予定なのでちょっと長くなると思います。
出来そうだったらページ内ジャンプのリンクを繋げようと思うので少しの間お付き合いください。
\ではいっくよー/
続きを読む
だいぶ間が空いてしまいましたが、フォロワーに更に個性を持たせるための応用編いきたいと思います!
このページに画像含めて纏める予定なのでちょっと長くなると思います。
出来そうだったらページ内ジャンプのリンクを繋げようと思うので少しの間お付き合いください。
\ではいっくよー/
(Nexusで配布中のLiraです)(さりげない宣伝)
続きを読む
お中元として配布していたXD Followers Happy Summerですが、8月に入りお中元の時期も過ぎたので配布終了させていただきました(゚∀゚)
お付き合いいただきありがとうございました! 続きを読む
お付き合いいただきありがとうございました! 続きを読む
仕込み篇 / ファイル抽出・Head篇 / (bsaアンパック篇)/ ファイル抽出・Body篇&Body独立化篇
/ Actor作成・前篇 / Actor作成・後篇の続きです
基本的な作業はこれが最後です。あと少し!

うーん、見れば見る程はやく新しい顔に交換してあげたいですね!
ちゃちゃっと移植作業に入りましょう! 続きを読む
/ Actor作成・前篇 / Actor作成・後篇の続きです
基本的な作業はこれが最後です。あと少し!

うーん、見れば見る程はやく新しい顔に交換してあげたいですね!
ちゃちゃっと移植作業に入りましょう! 続きを読む
仕込み篇 / ファイル抽出・Head篇 / (bsaアンパック篇)/ ファイル抽出・Body篇&Body独立化篇
/ Actor作成・前篇の続きです
前篇ではいわば、内面をつくりました。これから外見をCKで設定していきます
ただ外見といってもキャラクリそのままをCK上で再現する訳ではありません
これからつくるのは「キャラクリでつくった顔を移植するための器」だと思って貰えれば(゚∀゚)
ではまいりましょう続きを読む
/ Actor作成・前篇の続きです
前篇ではいわば、内面をつくりました。これから外見をCKで設定していきます
ただ外見といってもキャラクリそのままをCK上で再現する訳ではありません
これからつくるのは「キャラクリでつくった顔を移植するための器」だと思って貰えれば(゚∀゚)
ではまいりましょう続きを読む
仕込み篇 / ファイル抽出・Head篇 / (bsaアンパック篇)/ ファイル抽出・Body篇&Body独立化篇の続きです
頭を作るために、まずフォロワーをSkyrimの世界に作り上げていきまーす
戦い方や性格、普段の行動などもここで設定できるのですがあくまで初心者向けに書いてるのでここではその辺は掘り下げません
だいじょうぶ、CKいろいろいじくってたらそういうのも作れるようになるよ
ハ_ハ
頭を作るために、まずフォロワーをSkyrimの世界に作り上げていきまーす
戦い方や性格、普段の行動などもここで設定できるのですがあくまで初心者向けに書いてるのでここではその辺は掘り下げません
だいじょうぶ、CKいろいろいじくってたらそういうのも作れるようになるよ
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ できるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
続きを読む
仕込み篇 / ファイル抽出・Head篇 / (bsaアンパック篇)の続きです
体型も独立化させたい、とい方のための記事なので体型は別に環境依存でもいいって方は体型に関するとこだけすっ飛ばしてくださいー
それではHead篇と同じように必要なファイルを用意していきます
といっても複雑な作業は何もないです
・体型メッシュ
・スキンテクスチャ
・スケルトン(必要なら)
以上のものを用意するだけです
ただし、
※ボディテクスチャに顔のテクスチャが対応しているか
※使いたい体型にそのボディテクスチャが対応しているか
必ず確認してください
でないと体と首の境目に線が出来たり、ボディでテクスチャずれが起きたりしちゃいます
Liraでは体型は「UNPB」テクスチャは「Fair Skin Complexion」 を使用してるので例としてそれを使って説明していきますー
続きを読む
体型も独立化させたい、とい方のための記事なので体型は別に環境依存でもいいって方は体型に関するとこだけすっ飛ばしてくださいー
それではHead篇と同じように必要なファイルを用意していきます
といっても複雑な作業は何もないです
・体型メッシュ
・スキンテクスチャ
・スケルトン(必要なら)
以上のものを用意するだけです
ただし、
※ボディテクスチャに顔のテクスチャが対応しているか
※使いたい体型にそのボディテクスチャが対応しているか
必ず確認してください
でないと体と首の境目に線が出来たり、ボディでテクスチャずれが起きたりしちゃいます
Liraでは体型は「UNPB」テクスチャは「Fair Skin Complexion」 を使用してるので例としてそれを使って説明していきますー
続きを読む
前回ちょろっと触れたbsaアンパックについて、そんな複雑でもないので簡単に書いておきますね
使用するのはFO3 Archive Utilityです(Nexusに飛びます)。使うためにはJavaが必要になります
続きを読む
使用するのはFO3 Archive Utilityです(Nexusに飛びます)。使うためにはJavaが必要になります
続きを読む
New
Category